炊飯器でローストビーフが作れるということで、作ってみました。

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (2)

まずは肉のハナマサで牛肉の赤身肉をブロックで買ってきます。

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (3)

100gが110円くらいのお肉があったのでそれを1kgほど。
さすがにそんなに大きなお肉は炊飯器に入らないので、半分にします。

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (4)

その塊にハーブソルトをまぶします。

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (5)

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (6)

そんな塊をキッチンペーパーでくるんで30分くらい放置して水分を抜きます。

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (7)

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (8)

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (10)

放置した塊を、オリーブオイルで表面だけ焼き色を付けます。
たぶん、これ、肉汁が染み出てこないようにするための工程だと思うので、しっかり焼き上げます。

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (9)

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (11)

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (12)


表面全体に焼き色を付けたら、今度はこれをジップロックに入れて密封します。
この時に、ストローでジップロックの中の空気を抜きます。
これ、ストローが一番効率よくできます。
というか、そのほかではできない気がします。

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (13)

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (14)

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (15)

そんなジップロックに密封した塊を、炊飯器で保温します。
これ、初めにお湯を入れておいて保温状態にしておきます。
保温状態にするとお湯の温度は70℃くらいに保たれるようで、それを利用しての料理です。

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (16)

大体30分くらい放置します。
これ、お肉の厚みがあるときはもう少し保温してもよさそうです。
お肉の厚みがない時には短くても大丈夫かも。

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (17)

取り出してお湯を拭いて、夏であれば冷蔵庫、冬なら窓際にでもおいて少し熱をとります。
ここですぐに切ってしまうと肉汁がでてしまうので、しっかり熱をとるということが大切みたいです。

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (18)

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (19)

それでも少し肉汁は出てしまいますが、そんな肉汁は周りに塗ったハーブソルトと合わさっていいソースになるのでとっておきます。

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (20)

包丁を入れると、中はかなりレアです。
このあたりは保温時間を調節してですかね。

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (21)

サンチュを敷いてその上にローストビーフを。

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (22)

ビールの肴に炊飯器でローストビーフを作ってみた。 (1)

お肉がリーズナブルなものだと少し硬かったりするので、その時は小さくきって一口サイズにすることをお勧めします。
ただ、なんとなく豪快に食べたいという気もしますけどね。

所要時間は待ち時間があるので2時間くらいかかりますが、それをかけてもいいくらいの出来栄えになると思います。
お肉とジップロック、そしてストローがあればできるのでかなり我が家では定番メニューとなっています。
もちろん、夕食のメニューにもなりますし。。。

これはかなりおすすめですよっと!