志賀高原ビールから限定発売された一切皆苦。
このビール、グラスとしてはパイントグラスがいいのか、チューリップ型のグラスがいいのか、飲み比べてみました。

DSCF4927

右がチューリップ型グラス、左がパイントグラス。
ラフに注いでみましたが、液面がほぼ一緒というのは、個人的には満足感高いです。

DSCF4928

さて、それでは、まずは香りから。
パイントグラスから香りは嗅いでみました。
柑橘系の香りがきれいに漂います。
これはいい香り。
次にチューリップ型のグラス。
こちらは、パイントグラスで感じた香りをよりパワフルにした感じ。
濃厚な香りになりました。

DSCF4929

続いては味わい。
これグラスの形状だけでなく厚みも異なるんですが、チューリップ型グラスで飲むと、感覚として味わいが尖る気がします。
パイントグラスだと、なんとなくマイルドな感じ。
味わいは一緒なのに、グラスに口をつけたときの感覚が異なるので、別のビールを飲んでいるような気がしました。
液温も炭酸の強さもほぼ一緒だと思いますし、これはなんか不思議な感じです。

IPAのように香りの強いビールはパイントグラスで飲んでも香りはしっかり感じられるし、厚みのあるグラスのほうが、とげとげしさが消えて飲みやすい気がします。
味わいが変わるわけではないけど、感覚的な部分で違いが出ると思いました。
それはグラスの厚みの話になると思うけど、香りをグラマラスにしなくても十分、感じられるビールはパイントグラスがいいのではないかと思う今日この頃。

この辺りを今回の飲み比べの結論にしたいと思います。

面白かった。




.